新着情報

外貌醜状の後遺障害の場合、逸失利益を請求することはできないでしょうか?

私は、50代男性であり、市役所の職員として働いています。 私は、バイクを運転し、青信号にしたがって、交差点に進入したところ、赤信号を無視して交差点に進入した相手方の自動車と衝突しました。 私は、交通事故により、腕に傷ができました。 私は、整形外科に通院し、約半年間、治療を継続しましたが、症状固定となりました。私は、痛みは残りませんでしたが、傷跡が残りました。 私は、自賠責後遺障害別等級表別
続きを読む >>

人身傷害保険の場合でも、弁護士に依頼すると金額が増えますか?

私は、交差点を青信号にしたがって直進していたところ、左方から交差点に直進で進入してきた自動車と衝突しました。相手方は、赤信号を見落として、交差点に進入してきました。 相手方は、自賠責保険に加入していただけで、任意保険に加入していませんので、私は、私の自動車保険の人身傷害特約を利用することとしました。 私は、後遺障害(後遺症)の認定手続をし、後遺障害(後遺症)の認定を受けました。 私は、私の加
続きを読む >>

信号待ちで停車中に後ろから追突された!

1 はじめに   信号待ちで停車中に後ろから追突されたという交通事故の類型は、交通事故のなかでも多い類型だと思います。   この場合、いわゆるむち打ち症となる場合が多くあります。   以下、後ろから追突され、むち打ち症となった場合を前提に説明します。 むち打ち症とは、診断名ではありません。交通事故により、頚部が過度に伸びたり曲がったりした首がむちを打つような運動をした後に
続きを読む >>

センターラインをオーバーしてきた自動車と正面衝突した交通事故で、後遺障害(第14級9号)が認定され、傷害慰謝料、後遺障害慰謝料、後遺障害逸失利益の金額が争点となり、交渉の結果、いずれも増額になった事例

ご相談者:40代(男性)/会社員 事故状況:自動車を運転中、対向車がセンターラインをオーバーし、正面衝突しました。 ご依頼者の方に過失はありませんでした。 傷 病 名:肋骨骨折、血気胸、縦隔内血腫、腹腔内臓器損傷 後遺障害等級:第14級9号「局部に神経症状を残すもの」 ご依頼の経緯:後遺障害(後遺症)等級認定がされた後、保険会社から提示を受け、ご相談に来られました。
続きを読む >>

交通事故の示談交渉は、いつからはじまりますか?

私は、道路を直進していたところ、信号のない交差点で、一時停止を無視した自動車が交差点に進入し、衝突しました。 私は、救急車で病院に運ばれましたが、幸い、外傷はなく、入院することなく、帰宅しました。 私は、その後、整形外科に通院し、リハビリを受けたり、痛み止めの薬を処方してもらったりしました。 私は、約8か月通院した後、症状固定となりました。 私は、症状固定となった後も、痛みが残っており、整形外科に
続きを読む >>

交通事故の損害賠償請求訴訟では、原告は、裁判の期日に毎回出席しないといけないのですか?

私は、優先道路を直進していたところ、信号のない交差点で、左方から交差点に進入してきた自動車と衝突しました。 私は、救急車で病院に運ばれ、骨折していることが判明し、手術を受け、入院をすることとなりました。 私は、交通事故から約1年後、症状固定となり、保険会社から提示を受けました。私は、その提示に納得できなかったので、弁護士さんに示談交渉を依頼しました。 私は、弁護士さんに交渉してもらい、当初の金額よ
続きを読む >>

交通事故の後遺障害の事前認定は、どのような意味ですか?

  私は、自動車を運転中、赤信号で停車していたところ、後ろからきた自動車に追突されました。 私は、首、肩、腰などが痛いので、整形外科に通院し、先生に診察をしてもらい、お薬を処方してもらったりしていました。また、私は、加害者の任意保険の保険会社と整形外科の先生の了解を得ることができましたので、接骨院にも通院していました。 私は、交通事故の日から約8か月で任意保険の保険会社から症状固定と言われました。
続きを読む >>

交通事故で同意書の提出を求められましたが、提出する必要がありますか?

私は、青信号にしたがって、交差点を直進していたところ、右折してきた自動車と衝突しました。 私は、首や肩が痛いので、整形外科に通院し、その後も通院を続けることとなりました。 私は、加害者の任意保険の保険会社から、私が通院している整形外科について、保険会社への情報の提供に同意する内容の同意書の提出を求められました。 私は、同意書を提出したほうがよいのでしょうか。 当事
続きを読む >>

シートベルトを着用していないと、過失相殺されるのですか?

私は、友人の自動車に同乗し、友人は、自動車を運転し、優先道路を直進していました。 相手方は、自動車を運転し、信号のない交差点において、優先道路を直進している私の友人の運転する自動車と衝突しました。 私は、同乗している際、シートベルトの着用を忘れてしまいました。 私は、相手方と交通事故の示談交渉をする際、示談交渉において、シートベルトを着用していなかったことは、不利に扱われますか? 助手
続きを読む >>

現在、交通事故の治療中ですが、弁護士さんを依頼することはできますか?

私は、先月、自動車を運転中、赤信号で停車していました。 私は、停車中に、駐車場から、道路に進入しようとした相手方自動車に衝突されました。 私は、整形外科に通院し、お薬を処方してもらったり、リハビリを受けたりしています。 私は、最近、弁護士さんを依頼すると、示談交渉の結果、弁護士さんを依頼しない場合に比べて示談額が増える場合があると聞きました。 私は、現在、治療中ですが、弁護士さんを依頼することはで
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
交通事故に関する法律相談のご予約はこちら 交通事故 相談金・着手金0円 無料法律相談のご予約 0532-52-0991 お電話は平日9:00〜18:00  弁護士の選び方