豊橋の弁護士による交通事故相談

豊橋の弁護士による交通事故相談
運営:寺部法律事務所 愛知県豊橋市駅前大通3丁目101−2 リバーサイドビル3F
  • 豊橋駅 徒歩8分
  • 駐車場あり
相談料金無料・着手金 0円 0532-52-0991 9:00〜18:00(平日) 土日祝日時間外対応可
  • HOME
  • 弁護士の選び方
  • 交通事故Q&A
  • 弁護士紹介
  • 事務所紹介
  • 弁護士費用
  • 解決実績
  • ご相談の流れ

豊橋の弁護士による交通事故相談 > 後遺障害認定のポイント

後遺障害認定のポイント

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター

弁護士 寺部光敏

愛知県豊橋市出身 名古屋大学法学部を卒業後、弁護士となる。豊橋に根付いた寺部法律事務所の代表弁護士。20年以上の弁護士歴で得た豊富な経験を活かし、交通事故に苦しむ人を一人でも救うため弁護活動を行っている。
アバター

最新記事 by 弁護士 寺部光敏 (全て見る)

  • 自動車を運転中、信号無視の自動車と交差点内で接触した交通事故により、頚椎捻挫、胸椎部挫傷、腰部挫傷等の傷害を負い、示談交渉により、慰謝料が増額になった事例 - 2024年12月30日
  • 交通事故の後遺症等級認定の手続きをすると、損害賠償請求権について、時効の更新(中断)になりますか? - 2023年12月10日
  • 交通事故の損害賠償において、専業主夫の場合も、休業損害を請求できますか? - 2023年12月4日
  • 交通事故の被害者が、通院中、MRIを撮影するために他の病院に通院する場合、どうすればよいですか? - 2023年9月22日
  • パートとして働いている主婦が、交通事故の損害賠償について、主婦としての休業損害を主張することができるのでしょうか? - 2023年8月10日
交通事故に関する法律相談のご予約はこちら 交通事故 相談金・着手金0円 無料法律相談のご予約 0532-52-0991 お電話は平日9:00〜18:00  弁護士の選び方
初回相談無料 0532-52-0991 9:00〜18:00(平日) メールでの相談予約はこちら
損害額・慰謝料計算サービス
  • 事務所・弁護士の選び方
  • 賠償金の基準
  • 自転車に高額賠償責任の例も自転車事故
  • 自動車事故とは違いも多いバイク事故
コンテンツメニュー
  • トップページ
  • 交通事故に関する豊橋無料法律相談会
  • 交通事故問題でお困りの方へ
  • 交通事故問題解決の流れ
  • 損害賠償額の基準に注意!
  • 損害賠償額の計算方法
  • 損害額・慰謝料無料計算サービス
  • 過失相殺とは
  • 後遺症(後遺障害)
    • 後遺症(後遺障害)
    • むち打ち
    • むちうち治療のポイント
    • 脊髄損傷
    • 高次脳機能障害
      • 高次脳機能障害とは
    • 遷延性意識障害(植物状態)
    • 醜状障害について
    • 眼の後遺障害について
    • 上肢(肩、腕)の後遺障害
    • 下肢の後遺障害について
    • 手の後遺障害について
    • 足指の後遺障害について
    • 鼻の後遺障害について
    • 口の後遺障害について
    • 耳の後遺障害について
  • 死亡事故
  • 交通事故と障害年金
  • 自転車での交通事故
  • Q&A
    • Q&A
    • 相手方に誠意がありません。謝罪させることはできますか?
    • 交通事故の加害者には、どのような責任がありますか?
    • 交通事故の治療には、健康保険は、使えますか?
    • 交通事故の損害賠償請求は、いつまで請求できますか?
    • 後遺障害の金額が増額になる可能性についてのご相談内容
    • 消滅時効
    • 労働能力喪失率
    • ライプニッツ係数
    • 裁判手続き
    • 示談後の交渉
    • 相談の際持参するもの
    • 過失相殺と、既払い額の控除
    • 入院雑費
    • 仕事を休んで減った収入や、消化した有給休暇の分は請求できる?
    • 死亡逸失利益と配当収入、不動産収入
    • 通院交通費
    • トラック運送中の交通事故と損害賠償請求の相手方
    • バイクの交通事故は、すぐに弁護士へ相談を
    • 年金と遺失利益
    • 後遺障害非該当通知
    • 交通事故訴訟と裁判上の和解
    • 主婦でも休業損害を請求できる?
    • 賠償金の提示金額
    • 後遺障害と損害
    • 後遺障害(後遺症)に対する異議
    • 後遺障害(後遺症)逸失利益と中間利息の控除
    • 傷害慰謝料の金額
    • 症状固定
    • 物損事故と慰謝料
    • 物損事故(修理代が車両の時価を上回る場合)
    • 物損事故と代車使用料
    • 保険会社から「治療打ち切り」の通告・・治療は続けられる?
    • 交通事故の治療に健康保険は使える?
    • 物損事故と新車への買い換え
    • 後遺障害(後遺症)と事前認定
    • 交通事故とペットの損害
    • 高齢者の後遺障害(後遺症)逸失利益
    • 主婦の後遺障害(後遺症)逸失利益
    • 会社役員の休業損害は?役員報酬はどうなる?
    • 主婦の休業損害と、後遺障害(後遺症)の逸失利益はどうなる?
    • 弁護士に依頼した場合と保険会社とのやりとり
    • 子供の交通事故の慰謝料
    • 交通事故の損害賠償と赤本基準
    • 保険会社の示談の提示の金額は、交渉しても増えないのですか?
    • 交通事故の被害者が主婦の場合、休業損害をもらうことができるか?
    • 交通事故でむち打ち症になった場合、後遺症(後遺障害)は、認められるのですか?
    • 交通事故の後遺障害の慰謝料の金額はどのように決まるのでしょうか?
    • 交通事故のけがの慰謝料は、どのように決まるのですか?
    • 交通事故の治療中に弁護士さんにお願いすることができるのですか?
    • 物損事故についても、弁護士さんに依頼をできるのですか。
    • 後遺障害(後遺症)逸失利益とは、何ですか?
    • 被害者の過失の大きい場合と人身の損害賠償
    • 保険会社から症状固定と言われましたが、症状固定とは何ですか?
    • 事故車になってしまったことによる評価損(格落ち損)は、請求できますか?
    • 交通事故で修理代が自動車の時価より高い場合、どうなりますか
    • 物損事故の場合、慰謝料を請求することができますか?
    • 通勤中の交通事故で、労災から支給を受けると、加害者から受け取る損害賠償額に影響しますか?
    • 交通事故の示談交渉にて、ライプニッツ計数とは、何ですか?
    • 物損事故で修理しない場合でも、損害賠償を受け取れますか?
    • 民法改正により、交通事故の損害賠償の遅延損害金はどのようになりますか?
    • 民法改正によって、交通事故の逸失利益の計算はどうなりますか?
    • ヘルメットを着用していないと過失相殺されますか?
    • 自賠責保険と過失相殺
  • 当事務所の特徴・ポリシー
  • お子様連れのご相談について
  • 弁護士紹介
  • コラム
  • 事務所紹介
  • 弁護士費用
  • ご相談からの流れ
  • 推薦の言葉
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 弁護士費用
  • 解決事例
  • 営業時間&アクセス
  • 免責事項
  • 弁護士の選び方
  • サイトマップ
LINEで相談予約
事務所概要

寺部法律事務所

愛知県豊橋市駅前大通3丁目101−2
リバーサイドビル3F

対応エリア
豊橋を中心に、愛知県全域に対応
豊橋の弁護士による交通事故相談
運営:寺部法律事務所 愛知県豊橋市駅前大通3丁目101−2 リバーサイドビル3F
  • 豊橋駅 徒歩8分
  • 駐車場あり
相談料金無料・着手金 0円 0532-52-0991 9:00〜18:00(平日) 土日祝日時間外対応可        
Copyright© 寺部法律事務所. All rights reserved.